Всем привет!
こんにちは、Nem.です。

おすすめの商品とかないの?教えて!!
本記事では猫ちゃんをお迎えするときに必要な猫グッズを紹介しています。
私はラグドールを飼っているので、本記事ではラグドールを想定しての紹介です
とは言え、基本的にどんな猫種でも準備しておくものは共通していますけどね。
むしろラグドールを飼うにあたって準備しておきたい猫グッズを用意していれば、他の猫種でもカバーできます。
お付き合いいただければ幸いです。
猫をお迎えするときに必ず用意したい猫用品
猫を飼うにあたって必要になってくるものは意外と多くあるんです。
他のサイト様では書かれていないけど、実際に猫を飼っていてこれは絶対に必要だろうというものまで紹介しているので少々長くなってしまうかもしれません。
キャットフード
絶対に必要なものと言えばキャットフードですね。
必ず猫用のごはんを用意してあげてください。
ちなみにキャットフードにはドライフードとウエットフードがあるのですが、私はドライフードのみでいいと思っています。
別記事にラグドール向けのおすすめキャットフードの紹介があるので、興味のある方はぜひ。
Всем привет! こんにちは、Nem.です。 ラグドールのはどんなキャットフードを与えたらいいかわからない! おすすめのメーカーは?グレインフリー?ダイエットフード? 本記事ではラ[…]
ラグドールではなく全猫種対象のおすすめキャットフードもあります。
猫用食器
餌用のお皿には、プラスチック製、ステンレス製、陶器製というタイプがあります。
おすすめなのは、衛生面や機能面を考え脚付き陶器製のものがおすすめです。
■おすすめの理由
・適度な重みがあるので動きにくく安定
・電子レンジOK
グルメな猫ちゃんはたまにご飯を食べてくれないこともあります。
そんなときには電子レンジで少し温めて与えるという裏ワザがあるのですが、陶器のお皿だと電子レンジOKなものが多いので楽です。

そんな方におすすめなのが自動給餌器です。
↓こんなやつ。
自動給餌器とはその名の通り自動で決まった時間に猫ちゃんにごはんをあげることができる便利アイテムです。
もし自動給餌器を購入するのであれば「カリカリマシーンSP」という商品がいいと思っています。
カリカリマシーンSPは、遠隔操作どこからでもごはんをあげることができるのはもちろんのこと、スマホのカメラやマイクやスピーカーと連動することで、離れた猫ちゃんの様子を確認したり、スマホのマイクを使って猫ちゃんに呼びかけることも可能なんです!
詳しくは公式サイトでご確認ください。
餌だけでなく水用のお皿も必要になってきます。
私はこれを使っています。
メモリがついていてどれだけ飲んだかを把握しやすいのでとても助かります。
ちなみに自動給水器もあるので、これも候補かと。
まだ子猫で小さい場合は脚がついていないものがいいでしょう。
トイレとトイレ砂
猫のトイレには様々な商品があります。
4つの猫トイレを買ってやっと最高のラグドールなど大型猫向けの猫トイレに出会えたので紹介します。
従来のトイレはラグドールなどの大型の猫ちゃんにとっては小さくて不便みたいでした。
今まではカラーボックスを改造したものを猫トイレにしている飼い主さんも多かったのですが、デオトイレ 快適ワイドの搭乗のおかげで大型猫ちゃんも飼い主さんもやっとトイレの悩みから解放されました。
どんな猫ちゃんもトイレが大きくて困ることはないのですべての猫ちゃんにおすすめのトイレです。
いくらトイレが大きくなったからと言って飼い主の猫のトイレの片づけなどの手間は変わりません。
正直めんどくさいと感じることもよくあります。
そんな方には全自動の猫トイレがおすすめです!
自動のトイレと自動給餌機さえあれば短い旅行にも気軽に行けたり、短期の出張もこわくないですね!
デオトイレ 快適ワイドのようなタイプの猫トイレをシステムトイレと言います。
このシステムトイレを使う場合はペットシートも必要になるので用意が必要です。
ただデオトイレ 快適ワイド本体セットを買えば猫砂とペットシートもついてくるのでセットさえ買えばとりあえず大丈夫でしょう。
爪とぎ
家具や壁などで爪とぎをしてほしくない場合は爪とぎ用のアイテムが必要です。
ラグドールはあまり爪とぎをしないと言われていますが、それでもうちのラグドールはがっつり爪とぎをしているので用意しておいた方が無難です。
うちでは以下の3つを使っています。
キャットタワー
キャットタワーはあればいいものに分類されることが多いですが、私は必須アイテムだと思っています。
キャットタワーがなければ運動不足やストレスがたまる原因になるからです。
キャットタワーの必要性とおすすめキャットタワーは別記事にあるのでそちらでご確認ください。
Всем привет! こんにちは、Nem.です。 キャットタワーがほしいにゃ! メーカーはどこがいいの?突っ張りタイプ?据え置きタイプ?なにそれ?どれがいいの??教えて!!! キャット[…]
ラグドール向けのキャットタワーン紹介記事もあるのでこちらもよければどうぞ。
Всем привет! こんにちは、Nem.です。 ダイエット猫 大型猫向けのキャットタワーを教えてほしいにゃ! ダイエットしたいにゃ!! 猫と暮らすときに、用意したい[…]
キャリーバッグ
病院に行くときに必要となります。
それだけでなく、地震などの自然災害がきて一緒に避難することになった時にもキャリーバッグは必要になります。
基本的にどれでもいいとは思いますが、洗いやすいものがおすすめです。
こんな感じのキャリーバッグでOKだと思います。
ただ災害時のことも考えれば、拡張機能があればいいかもしれませんね。
避難所ではキャリーバッグで過ごすこともあるので少しでも広いスペースを用意してあげたいですからね。
爪切り
人間同様に猫ちゃんの爪も伸びてきます。
爪が伸びてくると爪の先はかなりとがっているので、これにひっかかれるとめちゃくちゃ痛いです。
痛いだけならまだいいのですが服やソファなどがボロボロになります。
そして多頭飼いするのであれば他の猫ちゃんを傷つけてしまう危険性もあります。
そのため、猫にもだいたい月に1~2回程度の爪きりが必要です。
爪切りにはハサミタイプとギロチンタイプがあるのですが、私はギロチンタイプの方が使いやすいと思っています。
これは人それぞれなのでどちらを使っても大丈夫だと思いますが、慣れるとギロチンタイプがの方が早く楽に爪きりが出来るらしいです。
コームやブラシなどのヘアケアグッズ
ラグドールの魅力と言えば、シルクの様な触り心地のボリューミーな毛並みです。
美しい毛並みをキープするためだけでなく、皮膚炎等の病気予防も含めて、コームとブラシは準備しておきましょう。
ラグドールを飼う場合はコームとブラシに加え、ファーミネーターという商品を買うことを強くおすすめします!
これ、めちゃくちゃ優れもので毛の量と抜け毛の多いラグドールには必須アイテムだと思っています。
コームとブラシはこんなものを使っていますので参考にしてみてください。
関連商品でケトリーナというスプレーがあるのですがこちらもおすすめです。
おもちゃ
運動不足解消のためにおもちゃは必須でしょう。
しかしこれ…猫ちゃんによって好みのおもちゃがかなり異なるので買ったのに全く反応してくれないなんてことがよくあります。
しかもこの前まで大好きだったおもちゃを急に使わなくなるなんてこともしばしば…
うちの場合は安いものをいろいろ試しています。
猫を飼うにあたってあればいいもの
必須ではないのですがあればいいかなって猫グッズもたくさんあります。
そんなあればいいかなって猫グッズを厳選して紹介します。
サプリ系
基本的になくても大丈夫ですがあってもいいのかな?
いろいろ使ってきましたが、今使っているサプリはこれです。
そんなことはないのですが、飲まないよりはマシかなと思い飲ませています。
猫用ベッド
買っても使ってくれないことなんてざらにあります(笑)
飼い主の自己満足で終わります。
でも猫ちゃんにとってお気に入りの物を買うことができたらずっと使ってくれますし、それがおしゃれなベッドなら写真映えもします。
ペット用ウェットシート
なくてもいいのですがれば大活躍してくれます。
ラグドールの場合うんちが毛についてたりすることもあるのでそれを綺麗にするときに役立ちます。
シャンプー
室内飼いで汚れることはないですし、猫ちゃんってくさくないので年に数回程度でOKな場合もあります。
しかしラグドールの魅力と言えばゴージャスでふっさふさな毛並みですよね。
常に最高のコンディションを保つためには定期的なシャンプーも必要になります。
断然おすすめなのがこのシャンプーです。
空気清浄機
飼っているとペットの毛やフケなどが空気中に漂うため、アレルギーを持っている人にとっては症状が深刻化してしまうことがあります。
そこで少しでも症状を軽減させたいかたにおすすめなのが、空気清浄機です。
必須ではないですが経験上あった方が絶対に良いと言えます。
おすすめの空気清浄機を載せておきますので参考にしてみてください。
脱走防止扉
必須ではないですがあった方がいいと思います。
知り合いにも脱走防止扉がなくて猫ちゃんが逃げ出してつらい思いをした人がいました。
うちの猫たちは逃げ出さないと思っていますが、万が一のために使っています。
設置場所にもよるのですが背の高いものを購入する場合は「にゃんがーど」がおすすめです。
キッチンにはこんなタイプの脱走防止扉を設置しています。
ラグドールの飼い方などの紹介は別記事にあるので、興味があればぜひ。
関連記事:【初めて猫を飼う人におすすめ】ラグドールの飼い主が飼い方や注意点などを解説!
もしラグドールを飼うにあたって知りたいことなどがございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
ラグドールに限らず猫ならお答えできる範囲でお答えいたします。
それでは今回はこれくらいで。
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。