Всем привет!
こんにちは、Nem.です。
本記事では、英語初級者だった頃の私が実際に海外旅行で使った、簡単かつ伝わる救急・医療英語を紹介しています。
医療英語ってなかなかとっさに出てこないのではないでしょうか?
日常的に英語を使っている私も医療英語は出てきません。
いまだにGoogle翻訳大先生に頼ることも少なくないです。
Google翻訳大先生に頼るのもいいのですが、緊急事態はスマホが使えないときに限ってやってきたりします。(経験上)
医療英語なんて使う機会がないに越したことはないのですが、備えだけはしておいた方が絶対にいいです。
海外旅行に行く前に、プリントアウトするとか、ブックマークなどして、いざという時にすぐ使えるようにしていたら安心ですね。
話せなくても指でさせばなんとかなりますからね!旅のお供にぜひ!!
お付き合いいただければ幸いです。
ホテルのフロントに電話をする
Hello. This is room○○. My name is ○○.
もしもし、○○号室の○○と言います。
おそらく電話をしたら以下のようなことを言ってきます。
Good evening(morning), Front Desk. How may I help you?
要は、「フロントです。どうなさいましたか?」ってことです。
この後に体調不良を伝えたり、救急車を呼んでもらうよう頼みましょう。
体調不良を訴える
I feel (very) sick.
体調が(とても)悪いです。
I need your help. Please help me.
助けてください。
I can’t move.
動けません。
I have terrible pains.
ひどい痛みがあります。
I can’t stand it(this pain).
我慢できないほど痛いです。
I have bad chills.
寒気がします。
I have a high fever.
熱があります。
I feel sick and threw up.
気持ちが悪くて吐きました。
I’m bleeding badly.
出血がひどいです。
何かをお願いする
I need a doctor, please call a doctor.
お医者さんを呼んでください。
Please call an ambulance.
救急車を呼んでください。
This is an emergency.
緊急です。
Could you call a taxi for me?
タクシーを呼んでくれませんか?
Please take me to the hospital.
病院に連れて行ってください。
Please bring an icebag.
氷のうを持ってきてください。
Please bring an extra blanket.
毛布を持ってきてください。
Is there a chemist/pharmacy nearby?
近くに薬局はありますか?
Is(Are) there ~ nearby?
「近くに~はありますか?」は、頻繁に使う英語表現なのでぜひ覚えておきましょう!
たとえば…
・Is there a hospital nearby?
「近くに病院はありますか?」
・Are there any good restaurants nearby?
「この近くにおすすめのレストランはありますか?」
ちなみに、nearbyは「近くに」です。
痛みを訴える
痛みのある体の部位を英語で伝えるのは簡単ではありません。
診察を受けたり、痛みを伝える際には、痛む場所を指して「ここが痛い!」と伝えればOKです。
I have a (terrible) pain here.
ここが(とても)痛いです。
I have a an acute pain here.
ここに激痛があります。
I have a dull ache here.
ここに鈍痛があります。
I have a sharp pain here.
ここに鋭い痛みがあります。
I have a chronic pain here.
ここが慢性的に痛いです。
I have a throbbing pain here.
ここがずきずき痛みます。
I have a stabbing pain here.
ここがチクチク痛みます
I have a stinging pain here.
ここがひりひりします。
I have a burning pain here.
ここが焼けるように痛いです。
さいごに
ちなみに、冒頭であげた「左胸が痛い」は、
I have chest pain on my left side.
で伝わります。
この「胸が痛い」を、heartacheにしてしまうと、心配事や失恋で胸を痛めていることになってしまいます。
はい、じゃあ他の病院に行ってくださいね!ってなりますので、気を付けましょうw
ちなみに海外旅行レベルの英語を習得したいのであれば、スタディサプリの新日常英会話コースがおすすめです。
■スタディサプリはこんな人におすすめ
海外旅行時に使える日常英会話をマスターしたい人
実践できる英語を身に付けたい人
楽しく学習しながら、リスニング力とスピーキング力を身に付けたい人
■スタディサプリのおすすめポイント
・スマホorPCを使ってリスニングとスピーキング徹底的に学習
・通学や予約不要だから楽ちん
・海外旅行などで実際に使える「キーフレーズ」を多数収録
・大ヒットドラマ「ごくせん・ナースのお仕事」などを手掛けた脚本家の江頭美智留氏によるドラマ式レッスンで楽しく学習できる
・ディクテーションや発話トレーニングなど本格的なトレーニングも可能
ここでスタディサプリを紹介するには長くなり過ぎてしまうので、興味のある方は是非一度公式ページでチェックしてみてください!
なお、今なら月額1,980円のコースが980円で受講可能なキャンペーンもやっているので、始めるのなら今からがお得かもしれません!
海外旅行に行く前にスタディサプリで勉強しておくと、きっと何倍も海外旅行が楽しくなりますよ!!
やっぱり現地の人とコミュニケーションが取れるとめちゃくちゃ楽しいですからね!!!
興味のある方は、ぜひ。
おすすめです。
それでは今回はこれくらいで。
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。