Всем привет!
こんにちは、Nem.です。
本記事を執筆しているのは2020年5月10日です。
そう、この日は母の日なんです。
いつもありがとう!
で、この「母の日」はロシアでも同じ何かとロシア人の嫁氏に聞いてみたんですよ。


なんと…。
てっきりロシアも日本も母の日は同じ日だと思っていました…(;´・ω・)
「それじゃあいつなの?」、「どんなことをするの?」などなど気になったので、嫁氏やロシア人の友人にロシアの母の日について聞いてきました。
そんなわけで今回は「ロシアにおける母の日」について紹介します。
お付き合いいただければ幸いです。
ロシアの母の日はいつ?
ロシアの母の日は11月の最終日です。
なんとロシアで母の日が制定されたのは、1998年とかなり最近のことです。
1998年に当時大統領だったエリツィン氏が、11月の最終日曜日を母の日にすると定め、翌1999年から母の日を祝うようになりました。
日本よりも家族のつながりを大事にする印象のあるロシアのことだから、母の日も歴史があるものだと思っていたのでびっくりです!
ちなみに世界的には、1914年にアメリカのウィルソン大統領の提唱で、議会が5月の第2日曜日を母の日と制定したことが起源です。
日本では、大正時代頃に一部で母の日を祝い始めるようになりましたが、広く普及されたのは第二次大戦後とされています。
ロシアでの母の日の祝い方
ロシアには母の日のほかに、「女性の日」というものがあります。
ロシアでは3月8日が女性の日として制定され、この日は祝日にもなっています。
また、3月8日は「国際婦人デー」としても世界的に女性のための1日となっています。
ロシアではこの女性の日をとても盛大にお祝いするので、一般的には母の日は少し盛り上がりに欠けています。
そのためロシアではあまり母の日を特別な1日としてみなされていないという印象があります。
実際に、ロシア人の友人に聞いたところ、


とのことでした。
たしかに今までロシア人の口から、今日は母の日だからパーティーするよ!という話は聞いたことがありません。
母の日のお祝いをしてもみんなで食事をしたり、レストランに行くとかですかね。
一応モスクワなどでは母の日のイベントなどの催し物はあるみたいですけどね。
母の日ではなく、女性の日だからパーティーするよ!とかはよく聞くんですけどね。
ちなみにこの女性の日、彼女や奥さんにプレゼントをしないと大惨事になりかねないので、プレゼントはしっかりと準備しておきましょう。
プレゼントは定番のお花とかでいいと思いますよ!
ロシア人の彼女さんや奥さんがいる日本人男性のみなさん、お忘れなく!
これからロシア人とお付き合いしたいって男性陣も、この女性の日にプレゼントを贈ることで他のライバルに差をつけられますよ!!
日本らしいプレゼントだと…
以前、私がロシアの友人にプレゼントしてよろこばれた「マジック桜」なんかがおすすめです。
マジック桜は、12時間程度で満開になる人工の桜で、1年中どこでも桜を楽しめる商品としてひそかに人気を集めています。
お値段も600円~880円とお手頃価格なので、ちょっとしたプレゼントやお土産に最適ですよ♪
ロシア人は母の日にどんなプレゼントを贈るの?
ロシア人は母の日にどんなものを贈るのか、どんなことをするのか…
かなり気になったので実際にロシア人に聞いてきました!
以下、ロシア人のリアルな母の日のプレゼントや祝い方です。






といった回答が返ってきました。
日本みたいに何かをプレゼントすることはあまり一般的ではないみたいです。
贈っても花束が最も人気かつ一般的とのことです。
「車を買ったよ!」とか「3年前にiPhoneを買った気がする!」という回答もありましたが、あいまいな感じだったので除外しました。
一応母の日として何かをプレゼントする人もいますが、あまり一般的ではないようですね。
ちなみに私は母の日には毎年、リラックマグッズをプレゼントしていますw
母の日に使うロシア語
最後に少しだけ、母の日の使うロシア語を紹介します。
一言だけでもロシア語で感謝を伝えるときっと熱い抱擁とキスをもらえますよ!
День Материヂィン マチィェリ
母の日
Поздравляю с Днём материパズドラヴリャーユ ス ディニョム マチィェリ
母の日おめでとう。
Спасибо мамаスパシーバ ママ
お母さん(いつも)ありがとう。
※ロシアではいつもありがとうとは言わないよ!とのことでした…。
Я люблю тебяヤ リュブリュ チビャ
愛しています。
Пожалуйста живи долго и будь здороваパジャールスタ ジィヴィ ドールガ イ ブヂィ ズダローヴァ
これからも元気でいてください。
※カタカナは無理やりつけたので正確な発音ではございません。
最後に今回の内容をまとめると、ロシアの母の日は歴史が浅くあまり盛大に母の日をお祝いすることはないみたいです。
そのかわり、女性の日で盛大にお祝いをします。(前回は1日中飲んでいました…)
そして最後にもう一度言いますが、ロシア人女性ととお付き合いをしている、もしくはお付き合いをしたいと考えているのならプレゼントは欠かせませんよ!
プレゼント忘れた=おわり と考えておいた方がいかもしれません。
少し大げさですがw
それでは今回はこれくらいで。
日本人の私はしっかりと母の日を祝おうと思いますw
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
にほんブログ村
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。