Всем привет!
こんにちは、Nem.です。
結構前になるんですけど、嫁ちゃんと宮島に行ってきました。
宮島に行ってきましたというよりは、あるお店が目的でした。
そう、それは宮島にあるお鮨屋さんの宮島鮨 天扇です。
今回は、語彙力表現力残念な私が宮島鮨 天扇の魅力をお伝えいたします。
お付き合いいただければ幸いです。
宮島鮨 天扇の魅力
宮島桟橋から徒歩5分。
商店街に隣接する路地にあり落ち着きのある隠れ家風本格鮨屋、宮島鮨天扇旬の瀬戸内の魚にこだわり、山葵、お米、日本酒も県内産を使用。鮨につけるむらさきも素材により、すだち醤油、土佐醤油、たまり醤油、つめの4種類を使い分ける。しゃりは米酢と赤酢をブレンド。広島牛の炙りや宮島産牡蠣を使用した牡蠣汁もお勧めです。
「ミシュランガイド広島・愛媛2018特別版」にこの度、ミシュランプレート店として掲載されました。
天扇は、宮島の商店街から少し離れた場所に佇む隠れ家的なお鮨屋さんです。
ミシュランガイド広島にも掲載されるほどのお店で、国内外の観光客だけでなく、地元民もよく訪れる名店です。
新鮮な地魚や広島牛の炙りを使用した『おまかせ握り寿司』や、宮島ならではのぷりっぷりの牡蠣を満喫できる『牡蠣汁』や、広島県産の銘酒も数多く用意されており、広島の美味しいものを楽しむことができます。
また、天扇は料理だけではなく、ご主人の人柄もよく、お洒落で情緒あふれる和モダンな空間も楽しめます。
デートや特別な日のお祝いはもちろん、接待や会食にもおすすめのお店です。
口コミも国内外からかなりの高評価をもらっています。参考までにどうぞ。
トリップアドバイザー 天扇 口コミ
メニューは以下の通りです。
八貫 3,000円
十貫 5,000円
十二貫8,000円(要予約)
コース
〈昼〉おまかせコース 4,000円
●付き出し
●牡蠣汁
●焼き物
●茶碗蒸し
●寿司8貫
●巻物2貫
〈昼〉おまかせコース 7,000円
●付き出し
●お造り
●牡蠣汁
●焼き物
●茶碗蒸し
●寿司10貫
●細巻
〈昼〉おまかせコース 10,000円
〈夜〉おまかせコース 7,000円
●付き出し
●お造り
●牡蠣汁
●焼き物
●茶碗蒸し
●寿司10貫
●細巻
〈夜〉おまかせコース 10,000円
●付き出し
●お造り
●牡蠣汁
●焼き物
●茶碗蒸し
●寿司10貫
●細巻
〈夜〉おまかせコース 15,000円
お品書き
海鮮ちらし 2,500円
海鮮巻 2,300円
トロ鉄火 1,300円
ねぎトロ 1,300円
わさび巻 800円
バッテラ 1,000円
松前寿司 2,300円
細巻各種 400円~
お好みにぎり 時価
茶碗蒸し 600円
牡蠣汁 600円
天扇で食事をしてきた感想
まず入口からしてお高そうな感じでした。細い路地を通り、びくつきながら入店しました。
店内は落ち着きのある和モダンな感じで、カウンター越しの小さな和風庭園が印象的でした。
肝心のお味は…
下手に語ると価値下がりそうなので一つ一つを詳しく紹介するのは控えときますが、どれも最高でした。
特によかったのは『牡蠣汁』でした。
この牡蠣汁…牡蠣のうまみを最大限に出しながらも、牡蠣特有の臭みやえぐみなどを一切感じさせない化物級の逸品でした。
あとは、『広島牛の握り』もよかったです。
嫁ちゃんはビーフもお鮨になるの????って興奮していましたww
ご主人によると、広島牛を味わって欲しくて提供しているとのことで、愛を感じました。
お味もとても美味しく、魚介類中心のメニューに広島牛の握りが入ることによっていいアクセントだなって感じました。
もちろん、その他お鮨もどれも自分史上一番美味しかったです。
ちなみに嫁ちゃんはガリがとても気に入ったみたいで、ご主人も笑っちゃうくらいがっつり食べてました。たしかに今までで一番美味しかったです、ガリ。
お料理だけではなく、お店の雰囲気の良さ、ご主人のおもてなしやトークも楽しむことができた点も私の中ではかなりポイントが高かったです。
写真は食べるのとその場の雰囲気楽しむことに集中しちゃってほとんど撮れませんでした…。ごめんなさい。
久しぶりに心の底から満足できたお店だったので、今回紹介しました。
もし宮島に行く機会があれば、ぜひぜひ足を運んでみてください。
たしか水曜日はお休みだったので、注意してください。
営業時間など詳しくはHPで確認してください。
宮島鮨 天扇 http://www.miyajima-tensen.jp/
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。