Всем привет!
こんにちは、Nem.です。
本記事を執筆しているのは2020年5月6日です。
みなさまは5月6日が何の日だか、ご存じですか?
メリー・エヴァンス・ヤングがダイエットによる健康影響を訴えるために提唱した、国際ノーダイエットデー。
5と6で語呂合わせをしてできた、コロッケの日。
そして、こちらも語呂合わせ、ゴムの日です。
そう、ゴムの日、避妊具のあれ。
今日は記念すべきゴムの日ということで、「海外旅行での旅先でよろこばれた!外国人に人気のゴム5選」を紹介します。
日本のゴムは、本当に人気でかなりよろこばれるので、お土産に持っていくのめちゃくちゃおすすめです。
お付き合いいただければ幸いです。
お土産として海外旅行に持っていくべき!?外国人に喜ばれたばれたゴム5選!!
ずばり結論から。
実際に持って行ってよろこばれたゴムを紹介します。
旅先でプレゼントした時にもらった言葉や、後日もらった使用感の感想なども紹介します。
ここまで紹介しているところは多くないと思うので、かなり参考になりますよ!
サガミオリジナル001
日本を代表する世界的に有名なゴムといえばこれですね。
知名度もかなりあるみたいで、箱を見せた瞬間笑ってくれることが多かったです
確実に喜ばれます(ました)。
東アジア出身:30代男性)
熱が伝わりやすくて、装着感が本当にない。
ヨーロッパ出身:20代男性
うち(の国)ではこんなに薄い商品はない。幸運にも見つけることができたにしても日本製ではないから怖い。しかしこれは純日本製だから安心して使える。なにより気持ちいいしね!
「ごめん。原産国マレーシアだよ。国産はオカモトや…」とは言えなかった。
オカモトゼロワン
サガミオリジナル001同様、0.01㎜の薄さがウリの商品です。
この商品のいいところはLサイズがあるところですね。
サガミオリジナル001だとサイズが合わないといった外国人にはこちらがおすすめです。
おすすめもなにも、プレゼントする相手のサイズなんて分かりませんけどね…w
南米出身:20代カップル
今までで1番気持ちいい。パートナーのぬくもりを感じられる!今度日本に行ったら絶対買うよ!
ロシア人知人:20代男性
日本で見つけた時は高くて買えなかった。もし日本からのお土産で何かをもらえるならこれが1番欲しかった。ありがとう。
たしかに高いですが、よろこばれること間違いなしですね。
不二ラテックス Skyn
この商品の最大の特徴は、素材にイソプレンラバーを採用していることです。
「イソプレンラバー?なんぞそれ?」
と疑問に思う方も少なくないと思います。
私もこの商品を買うまで知りませんでした。
イソプレンラバーとは、医療用手袋に使われている素材みたいです。
この素材のゴムの特徴は…
伸縮性がよく滑らかな使い心地
肌なじみがいい
ゴム特有のにおいがしない
厚さのわりに熱が伝わりやすい
この商品もLサイズがあるのでお土産にはいいかもしれませんね。
ヨーロッパ出身:20代カップル
ゴムのにおいが嫌いだったから、ゴムのにおいがしないのはありがたい。
Design CONDOM 鶴
パッケージからは想像できないお土産なので、実はゴムでした~!って分かると爆笑の渦でした。
しかもこれのすごいところは、パッケージだけでなく、ゴムにもパッケージと同じ鶴のデザインが印刷されているんです!
一番笑いを誘えたのはこの商品です。
北米出身:20代男性
こんなバカみたいなことに本気を出すから私は日本が大好きなんだ!
ロシア人知人:30代女性
このデザインが日本っぽくていいよね。飾るよ!
ちなみに、般若や龍のデザインの商品もあります。
ぴっかりこんちゃん
暗闇で光るんです。
ただそれだけです。
ただそれだけのくだらないものなのですが、そのくだらなさがウケました。
「さすが日本だね!」って褒められてるのか馬鹿にされているのか分からないお言葉をいただきました。
ヨーロッパ出身:20代男性
ホタルみたいでおもしろいね!
ゴムの素材について
ゴムの素材は大きく分けると3種類あります。
ラテックス
ポリウレタン
イソプレンラバー
ラテックス
一般的なゴムに採用されている素材です。
メリット
・伸縮性がいい
・光るものやフレーバー付きなど種類が豊富
デメリット
・においがある
ポリウレタン
ラテックス同様、一般的なゴムに使われる素材です。
メリット
・熱伝導がよく相手を感じやすい
・においが控えめ
デメリット
・装着しにくい
イソプレンラバー
医療用手袋に使われている素材です。
メリット
・厚めでも熱伝導が良い
・ゴム特有のにおいがほとんどない
・肌なじみがいい
デメリット
・若干高い
好みはそれぞれですが、イソプレンラバーは珍しいので、英語や現地の言葉で説明ができるのであればお土産としておすすめです。
外国人ウケするお土産の新定番はゴム!(かもしれない)
いかがだったでしょうか?
ゴム、本当に喜ばれるんです。
もちろん相手を選びますが…。
私は家族親戚友人以外にも、いくつかお土産を渡せるようにしています。
いいサービスをしてもらえたらプレゼントしたり、ホテルやゲストハウスのフロントの人と仲良くなってプレゼントしたり、ゲストハウスで配ったり…
特にゴムはゲストハウス向けのお土産だと思います。
この手のネタは世界共通でウケるんだと実感しました。
そして日本の製品の信頼度はまだまだ健在だということが分かりました。
ちなみに、海外ではリラックマが人気だということはご存じですか?
そうなんです、リラックマめちゃくちゃ人気なんです。
そんなわけで、リラックマのゴムもお土産にいいかもしれませんね。
それでは今回はこれくらいで。
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
にほんブログ村
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。