Всем привет!
こんにちは、Nem.です。

メリットは?デメリットは?
オンライン英会話は、今一番手軽かつ本格的に英語を学べる方法として注目を浴びています。
そんなオンライン英会話の受講スタイルは様々ありますが、大きく分けて2つのレッスン形態に分かれます。
1つはフリートーク形式のレッスン、もう1つは教材を使ったレッスンです。

教材使うのとフリートークどっちがいいの?
って疑問に思いますよね。
結論、どっちもやるべきです。
どちらの学習方法にもメリットとデメリットがあり、どちらも英語力向上に必要で、どちらか一方では足りません。
今回はフリート―クにスポットを当て、オンライン英会話のフリーレッスン形式のメリット・デメリット、受講の仕方、教材を使ったレッスンとの違いなどを解説しています。
ちなみにフリートークとは和製英語で、正しくはFree Conversation(フリーコンバーセーション)です。
最近知りましたww
今日はこれだけ覚えて帰っていただければ十分です。
オンライン英会話フリートークレッスンのメリット
オンライン英会話のフリートークには5つのメリットがあります。
・リスニング力とスピーキンぐ力の向上
・実用的でリアルな英語が身につく
・レッスンっぽくなくて楽しい
・アドリブ力の向上
・本当の意味でのアウトプットができる
リスニング力とスピーキング力の向上
フリートークでは、基本ずっと会話しているので英語を聴く機会も話す機会も通常のレッスンよりも多いです。
教材を読んだり発音練習したりが基本的になく、お互い喋りっぱなしなので英語を話す機会が必然的に多くなります。
そのため教材を使ったレッスンよりもリスニング力やスピーキング力が向上します。
特にリスニング力は、英語を理解して話すことにおいて基本中の基本なので、フリートークで練習していくのが効率的だと思います。
実用的でリアルな英語が身につく
教材にあるダイアログは間違ってはいないけど、少し不自然であったり日常的な会話では少しかたいなという表現も少なくありません。
その点フリートークでは講師がリアルで実用的な生きた英語を使うのでより自然な英語が身に付くでしょう。
レッスンっぽくなくて楽しい
自分の好きなことついて話したり、過去の体験や経験、おすすめのドラマのことなどなど…
とにかく好きなことを自由に話せるのでレッスンがとても楽しいです。
なにか学習する際に一番大事なことのひとつは楽しんで学習することだと言われています。
楽しければ自然にたくさん英語を話すようになりますし、吸収力も段違いなので「楽しいレッスン」は英語力向上の手助けになります。
アドリブ力の向上
フリートークでは教材を使わないので、会話は全て生きたものになります。
事前に話のネタや構成を考えていても、実際には事前に考えていた通りに会話が進行しないことの方が多いです。。
そのため結局その場その場で瞬間的に言葉などを考えて会話することになるので、アドリブ力が必要になってきます。
このアドリブ力を鍛えることができるのが、どんな話の流れになるか予測できないフリートークです。
これに慣れてくると、いざレッスンの外で英語を使ってもかなりスムーズに会話ができるようになります。
本当の意味でのアウトプットができる
SLA(第二言語習得研究)の研究分野において、本来の意味でのアウトプットについて以下のように説明しています。
本当の意味のアウトプットは、言いたいこと、つまり「意味」を言語表現に変えるという心的プロセスです。これをやらなくては、アウトプット練習とは言えません。日本人の英語学習にはこれが(インプットとともに)決定的に不足しています。・・・音読やシャドウイングではだめなのです。
引用:英語はもっと科学的に学習しよう(白井恭弘 著)
つまりオンライン英会話で言えば、レッスン中にテキストを読んだり、先生に続けてフレーズを読み上げたり、教材を使ったレッスンというのはアウトプットにはならないみたいです。
しかしフリートークでは、言いたいことを言語用言に変える作業をするので、真のアウトプットができます。
オンライン英会話フリートークのデメリット
もちろんメリットもあればデメリットもあります。
オンライン英会話のフリートークのデメリットは主に3つです。
・単調になりやすく、新しい英語を覚えにくい
・ 英語力が向上したかが明確にはわかりにくい
初心者には難しい
フリートークは教材等は使わずに会話のみで授業を進めていく形になりますので、あるある程度の英語力が必要になってしまいます。
ある程度のレベルというのは、言っていることが分かる、日常会話の単語が分かる、文法の知識がある、中級程度のはあるので表現力をつけたいなどです。
英語の知識がほとんどない状態でフリートーク形式のレッスンを進めていくと、講師の話を一方的に聞いているだけや、単にYesかNoしか答えられなかったり、最悪の場合講師も黙ってしまい気まずい沈黙が25分間続いてしまう場合もあります。
そうならないためにも、基礎的な知識を得てからフリートークにチャレンジしていくようにすると効率的に英語力を伸ばすことができます。
初心者の方はまずは教材を使ったレッスンからチャレンジしてみることをおすすめします。
単調になりやすく、新しい英語を覚えにくい
フリートークは教材がないこともあり、新しい単語や表現を覚える機会が少ないです。
そのため、単語や表現の幅を増やしていくことが少し難しいというデメリットがあります。
もちろん自発的にインプットをするのであれば問題はありません。
ただ、自発的に新しい単語を表現をインプットして使っていかないと、自分が知っている単語や表現を使って会話をすることになりがちで、同じような英語ばかりの単調な会話になってしまいます。
英語力が向上したかが明確にはわかりにくい
TOEICなどの試験の勉強の場合は点数が上がったのように、英語力の向上が目に見えて分かるので実感しやすいです。
しかしフリートークの場合、点数が目に見えないので自分の英語力が本当に向上したのかの見える化が難しく、自分の英語力が向上しているかどうか分かりにくいからモチベーションの維持が難しいというデメリットもあります。
効果的なフリートークレッスンの受講の仕方
準備をしてからフリートークを受講しよう
準備をしないでいきなりフリートークのレッスンを受講するのはあまり効果的ではないのでおすすめできません。
その場でトピックを決めるのではなく、あらかじめ前のレッスンで講師と次回のレッスンで話すトピックを決めておくといいです。
このとき可能であれば、自分が詳しすぎないトピックを選ぶのが英語力向上につながります。
その理由は、自分の詳しくないトピックの英語単語や表現は自分のモノになっていないことが多いので、これらを知ることで、より幅が広がります。
次回のトピックについて調べたり、関連の記事を読んでいくうちに知らない単語や表現がたくさん出てくると思います。
それらをすべてノートに書き出して理解を深め、次回レッスンで実際に使っていくことを繰り返すとそれらが自分のモノになっていきます。
もし勉強して使った英語が間違っていた場合、講師がしっかり教えてくれるので、その間違った英語は2度と忘れることはなくなるでしょう。
新しく覚えた英語を積極的に使ってどんどん間違えていくことが英語力向上のコツです。
私がフリートークレッスンのトピックを選ぶ際に実際に使っていたものを1つシェアしますね。
トピックを選ぶ際に、定番なのがニュースを題材にすることです。
そこで題材選びに役に立つのが、Breaking News Englishです。
これは私が実際に講師からすすめられて、レッスンでも使っていたサイトです。
難易度の低いものから高いものまで揃っていてどのレベルの方にも使えるので、ニュースでいろんな話がしたいという人にはおすすめです!
講師に自分の英語の間違っているところをしっかりと聞こう
先述した通り、英語力の向上には間違えることが重要です。
しかし講師の中には間違った英語を理解しようとしてくれてあえていちいち間違いを指摘してこない人もいます。
少し不自然な表現でも間違っていないからと指摘してくれない講師も少なくないです。
これは非常にもったいないので、あらかじめ講師に間違いがあれば指摘してくださいと伝えておきましょう!
話しながらすぐに指摘してもらうのがいい人もいれば、ある程度話し終わってから指摘してもらう方がいい人もいると思います。
そのため初めて当たる講師には、

(間違いがあればその場ですぐに指摘してくれくれませんか?)

(話し終わってから間違いを指摘してくれませんか?)
みたいな感じで自分に合ったスタイルであらかじめ伝えておくことをおすすめします。
他にも、

(言っていることは理解できますか?)

(自然にきこえますか?)
なんて講師に確認するのもいいでしょう。
おすすめオンライン英会話スクール

で、おすすめのオンライン英会話スクールってどこ?
英語力0だった私が仕事で英語を使えるようになったり、外国人の恋人を作って英語でやりとりできるようになったのは、今から紹介するオンライン英会話スクールを使い倒したからです。
⇒はじめてでいろいろ迷ったらとりあえずここ。
⇒ビジネス英会話ならここで決まり。
⇒関正生氏にピンときたらここでOK。
⇒定額制で使い放題に魅力を感じたらここで決まり。
⇒講師の質とカランメソッド重視ならここ。スタディサプリを利用しているなら連携しているのでここで決まり。
とは言ってもしっかり使ったのはネイティブキャンプとビズメイツと、それと一時QQEnglishですけどね。
詳しくは別記事にあるので、よければ参考にしてみてください。
Всем привет! こんにちは、Nem.です。 オンライン英会話サービスは似たようなサービスがたくさんあって、どれを使えばいいか分からない! お手上げ!!助けて!!! […]
英会話初級者は教材を使ったレッスンからスタートするのがおすすめ!
初めて英会話をスタートする方には、教材を使ったレッスンがおすすめです。
どんなことを勉強したらいいのか分からない、英語の知識がゼロに近いという方は、まずは基本から学ぶことが必要となります。
カリキュラムに沿って進めていく教材を使ったレッスンは、レッスンでどんなことを学んだかということが理解できて、英語の基礎力を高めていくことができます。
決められたテーマの中でレッスンが展開していくので、フレーズを練習したり、単語や英語表現を学んでいきながら少しずつ基礎力と英語脳を育てていきます。
基礎力と英語脳が育っていくことにより、様々なテーマで話すフリートークができるレベルに達することができるようになります。
そんなわけで、まずは教材を使ったレッスンから始めましょう!
確実にそっちの方が楽です。経験談です。
英語力0の初心者がいきなりフリートークなんて自爆行為でした。
フリートークもテキストレッスンもどっちもやろう
もう一度言いますが、結論どっちもやるべきなんですよ。
常にフリートークのレッスンばかりだと、新たに学べる幅が広がらなくなってしまいます。
逆に常に教材を使ったレッスンだけだと、リアルな表現力を学べないということにもつながります。
オンライン英会話レッスンでは、スタイルを選ぶことができるので、フリートークと教材レッスンの両方をバランスよく取り入れていくことが一番効果的です!
まずは教材レッスンで英単語や表現を理解して、フリートークレッスンでよりリアルな表現力を身に付けたり真の意味でのアウトプットをすることによって、使える英語が身に付きます。
知識として覚えたものは実際に使ってみることによって初めて自分のモノになります。
とは言っても、なによりもまずは基礎力なので、初心者の方は教材レッスンである程度英語力を鍛えてから、フリートークレッスンにチャレンジするといいでしょう。
それでは今回はこれくらいで。
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。