Всем привет!
こんにちは、Nem.です。

人間用のシャンプーで大丈夫?
おすすめのペット用シャンプーは?
本記事ではおすすめのシャンプーやシャンプーの選び方を紹介しています。
猫にどんなシャンプーを使えばいいのかって結構悩みますよね。
私も猫を飼いたての頃はシャンプーの頻度やどんなシャンプーを使えばいいのかなどなど分からないことばかりでした。
そこで猫を飼っている友人や獣医さん、ペットショップの店員さんにおすすめのペット用シャンプーを聞いて今までに10本以上の商品を試してきました。
おかげで今ではそれなに猫のシャンプー事情に詳しくなりました。
少しでも猫のシャンプーのことでお悩みの方のお役に立てれば幸いです。
ちなみに猫に人間用シャンプーを使うのだけは絶対にNGです!!
猫用おすすめシャンプー
猫用シャンプーは大きく分けて洗い流せるタイプと洗い流さないドライタイプの2種類があります。
可能なら洗い流せるタイプのシャンプーでしっかりと洗ってあげた方がいいのですが、シャワーやドライヤーがどうしても無理な猫も少なくないです。
そんな場合は洗い流さないタイプのシャンプーでもOKです。
とはいえラグドールなど長毛種の猫の場合は可能な限り洗い流すタイプのシャンプーでしっかりと洗ってあげた方がいいかもしれません。
ちなみに猫にシャンプーは必要なのか、シャンプーの手順やコツやお役立ちシャンプーグッズなどは別ページで紹介しています。
Всем привет! こんにちは、Nem.です。 猫にシャンプーって不要らしいね! どの猫でも不要なの?ラグドールも? 本記事では一般的に猫にはシャンプーが不要と言われている理由と、ラ[…]
今回は今までに10本以上のペット用シャンプーを試してきた私が、洗い流すタイプ3つ、洗い流さないタイプ3つの計6つの猫用おすすめシャンプーを紹介します。
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー(動物用医薬部外品)
獣医さんとペットショップの店員さんイチオシで動物病院でも使われている犬猫両用の薬用シャンプー!
しっかりと汚れを落としてくれるのに、猫のお肌にも人のお肌にもやさしいのがうれしいシャンプーです。
コンディショナー成分が配合されているので仕上がりもいい感じです。
殺菌効果もあるのでよく外に行く猫や外から拾ってきた猫につかうといいかもしれませんね。
皮膚に優しい洗浄シャンプーをお探しの方におすすめ!
ゾイック キャッツシャンプー
コスパ最強の速乾かつアミノ酸系の皮膚に優しい低刺激洗浄タイプの最強シャンプー!
ゾイックはペット用シャンプーブランドとして有名なメーカーのひとつです。
このシャンプーは猫の皮膚に合うようにアミノ酸を主体とした低刺激に作られている猫にやさしいシャンプーです。
しかも洗浄力もバッチリで、洗い上がりはプロに頼んだようなサラサラふわふわな毛並みにしてくれます。
さらに!速乾効果があるのでドライヤーで乾かす時間が短縮されます。
乾燥時間が劇的短縮っていうわけではないですが、気持ち早く乾かし終わる印象です。
それでも少しでもドライヤーの時間が短くなると、猫の負担も人の負担も少なくなるのがいいですよね!
それでいて結構お安いのがうれしい。
コスパ重視でドライヤーの時間を短くしたい方におすすめ!
Neugier ケアシリーズ body Soap
天然酵素と海洋深層水から作られた自然派シャンプー!
天然酵素と海洋深層水から作られた自然派のペット用シャンプーで、香料や合成界面活性剤などの添加物を使用していないのが魅力的です。
天然酵素が汚れやニオイを分解してくれて綺麗にしてくれます。
一時うちの猫はからだがかゆいような仕草を見せアレルギー持ち疑惑があったので使ってみたのですが、このシャンプーを使ってからはからだをかゆがる仕草を見せなくなりました。(結局この前に使っていたシャンプーが合わなかったみたいです)
また、残留毒素がゼロなので口周りや顔を安全に洗うこともできるはありがたいですね。
からだをかゆがったりアレルギーを持っている猫におすすめ!
A.P.D.C.猫用プロフェッショナルフォーミングシャンプー
泡タイプの洗い流さないシャンプー界の王!
王は言い過ぎかもしれませんが(笑)
それでも洗い流さないタイプのシャンプーだと一番おすすめできるのがこのシャンプーです。
泡が汚れを浮かしてくれるので、それを濡れたタオルで拭き取るだけで簡単に綺麗になります。
天然素材を使用しており、精油不使用なので猫の口に入っても安心なところもいいですね。
猫が嫌がらない無香料で、しかも除菌や消臭効果もあるので洗い流さないタイプのシャンプーをお探しなら、とりあえずA.P.D.C.猫用プロフェッショナルフォーミングシャンプーがおすすめです。
水やドライヤーが嫌いな猫もストレスなく使えるおすすめのシャンプー!
ゾイック(ZOIC) ドライシャンプー
洗い流さない簡単スピーディーにお手入れができるミストタイプのシャンプー!
低刺激アミノ酸系のマイルドな洗浄成分配合なので、デリケートな猫の皮膚や被毛をいたわりながらもしっかりと汚れを落としてくれます。
速乾性で被毛の乾きが早く、サラサラふわふわした仕上がりが特徴です。
被毛のもつれや毛玉を防いでくれたり、散歩やトイレの後などの日常の簡単なお手入れとして使うのもいいかもしれませんね!
日常のお手入れにも使えるシャンプーをお探しの方におすすめ!
JOYPET 水のいらない泡シャンプー猫用
食品にも使える成分100%で口に入っても安心なシャンプー!
食品への使用が認められている成分を100%使用しているので猫の口に入っても安心です。
無香料・無着色なのもGOODですね。
正直仕上がりは少し物足りないですが、使い勝手はいいので普段使い用にとりあえず1本持っておいて損はないです。
ラグドールなどの長毛種だとよくうんちのあとにお尻まわりが汚れるので、このシャンプーでふき取っています。
簡単な汚れ落としや顔・お尻まわりを綺麗にするものをお探しの長毛種の飼い主さんにおすすめ!
ラグドールなど長毛種の猫のシャンプー選び方


皮膚疾患はあるかどうか、毛質の違いや長さの違い、ニオイに敏感かどうか、シャワーやドライヤーは大丈夫かどうか、などなどそれぞれの猫に合ったシャンプーは違います。
それでもどんな猫でも以下の点に気を付けてシャンプーを選んであげるといいでしょう。
■シャンプーを選ぶ時にみる点
・ニオイが弱い又は無香料の商品か
・仕上がりの口コミがいい商品か
アミノ酸系の低刺激のシャンプーで猫の皮膚に負担があまりかからないシャンプーを選んであげましょう。
また、基本的に猫は体臭があまりくさくないので無香料か微香料のものが猫にはやさしいです。
ニオイがきつかったり嫌いなニオイだとストレスになって最悪の場合体調不良にもつながってしまいます。
自分の嫌いなニオイのシャンプーを使って四六時中嫌いなニオイとともに生活するなんて苦痛じゃないですか?
地獄ですよね(;´・ω・)
猫は自分で好きなニオイのシャンプーを買うことができないので無香料が無難で猫のためだと思います。
毛並みがゴージャスな猫の場合は仕上がり具合も考えて選びたいところですね。
商品説明を見ても分からないので口コミに頼るしかないのがつらいところではあります。
本記事で紹介している洗い流すタイプのシャンプーはどれも仕上がりがいい感じですので、迷ったら参考にしてみてください。
猫に合ったシャンプーを選びましょう
繰り返しになりますが、猫の被毛や皮膚は人間の物と性質がまったく違うので猫に使うのは必ず猫用のシャンプーを使ってください。
おそらくみなさん一度は耳にしたことのある「肌に優しいシャンプー」という言葉ですが、これは一般的に皮膚のpH値とシャンプーのpH値とが近いことを意味しています。
ph0~6を酸性 、ph7が中性、ph 8~14をアルカリ性と言われています。
猫の皮膚のpHはほぼ中性よりの弱アルカリ性に近いというのが定説ですので、猫の肌に優しいシャンプーはph7~8くらいのようです。
肌に合わないシャンプーを使用すると皮膚トラブルやフケ、被毛のぱさぱさなどの原因になるため、猫に合った猫のためのシャンプーを選んであげましょう。
絶対に人間用のシャンプーを使うことはやめてください!
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。
Special Thannks
Photo by slon_dot_pics from Pexels
Photo by Anna Shvets from Pexels