Всем привет!
こんにちは、yuuuuu.です。

本記事では泣きゲーマニアがニンテンドースイッチの至極の泣きゲーを紹介しています。
今世界的な人気を誇る家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」。
世はまさに、大Switch時代!!!
マリオやゼルダといった任天堂の定番タイトルをはじめ、ポケモン、スプラトゥーン、どうぶつの森などといったビッグタイトルが数多くリリースされており、大人から子供まで関心を集めています。
どちらかといえばみんなで楽しむゲームが注目されがちですが、Switchにもしっかりと泣きゲーはあります。
もっと多くの人に泣きゲーの良さを伝えたく、泣きゲーマニアである私が泣きゲーを紹介いたします。
泣きゲーやろうぜ\(^o^)/
お付き合いいただければ幸いです。
おすすめ泣きゲー
泣きゲーといえばADV(アドベンチャーゲーム)が多いイメージがありますが、実はSwitchのRPGにも最強クラスの泣きゲーがあるんです!
今回はADVとRPGの2つのジャンルを合わせて紹介しますね。
Summer Pockets(サマーポケッツ)
Summer Pocketsは、2018年に泣きゲーの老舗「Key」によって発売された名作恋愛アドベンチャーゲームです。
フルプライスでの新作は約7年ぶりで「鍵っ子」待望の作品となりました。
「Key」ってなんぞやって方でも、「AIR」、「CLANNAD」、「リトルバスターズ」などの名前を聞いたことある人は少なくないのではないでしょうか?
主人公は亡くなった祖母の遺品整理のために夏休みを利用して一人で都会の喧騒とは無縁ののどかな島へと向かいます。
のどかな島を舞台を舞台に、ヒロインや仲間達と夏休みを楽しみ、そして恋をする。
なんてありがちな物語ですが、とにかくストーリーやシナリオが秀逸です。
いわゆるギャルゲー系が苦手な友人もドはまりしてしまいました。
個人的にはSwitchのADVで一番のおすすめかもしれません。
Summer Pocketsは、ひと夏の物語をノスタルジックに描く名作です。
ノスタルジックな雰囲気を楽しみたい、涙腺崩壊のゲームをしたい、Summer Pocketsはそんなあなたにおすすめ!
■Summer Pocketsのおすすめポイント
・コメディ要素もおもしろい。
・涙腺崩壊必至のストーリー
やっぱりKey作品って最高だなって思わせてくれる作品でした。
CLANNAD(クラナド)
CLANNADは、2004年にPCでリリースされ国内外から絶大的な人気を誇る殿堂入り級の恋愛アドベンチャーゲームで、フルHD&5.1chサラウンド、日本語と英語の2カ国語に対応してNintendo Switch版として蘇った名作中の名作です。
ただの恋愛物のゲームではなく、テーマは「家族の絆」で単なる死や別れに頼らないで感動させる超大作で、ストーリーやシナリオだけでなく音楽も秀逸!!
絵が受け付けないって意見は理解できますが、絵を理由にプレイしないのは本当にもったいと思います。
ギャルゲーなどのADVが好きだけど未プレイの方におすすめ!
頭下げてでもプレイをお願いしたい。
■CLANNADおすすめポイント
・とにかく笑える
・とにかく泣ける
国内外で殿堂入りしているゲームといっても過言ではないでしょう。
グリザイアの果実・迷宮・楽園 フルパッケージ
グリザイアの果実・迷宮・楽園 フルパッケージは、PCゲームメーカー「フロントウイング」設立10周年記念作品として制作された「グリザイアの果実」シリーズが1つのパッケージになってた作品です。
シリーズ1作目「グリザイアの果実」、続編「グリザイアの迷宮」、完結編「グリザイアの楽園」に加え、TVアニメ版「グリザイアの楽園」のBlu-ray&DVD初回限定版特典として配信された「グリザイアの果実 サイドエピソード」の4本が収録されています。
なお「グリザイアの果実」は萌えゲーアワード2011の大賞部門で金賞受賞、「グリザイアの楽園」は萌えゲーアワード2013で準大賞を受賞している名作中の名作です。
いわゆる学園もの恋愛アドベンチャーゲームですが、ただの甘々な恋愛を楽しむゲームではなく、主人公やヒロイン達が幼少期に受けたトラウマを受け止め克服していく結構ヘビーな内容な一面もあります。
重めのストーリーや感動的なところが評価されていますが、個人的には日常パートとかギャグ要素がツボでした。
■グリザイアの果実・迷宮・楽園 フルパッケージのおすすめポイント
・ストーリーが高評価
・結構重い話がある
・日常パートのギャグとかも楽しめる
キャラが魅力的!
STEINS;GATE
STEINS;GATEは、いわゆるタイムリープ系の名作です。
時間いじって大切な人の死を回避しようとするも、そうするともう一人の大切な人の死は回避できずに..みたいな感じで結構重いです。
伏線回収やストーリーが絶大な高評価を受けていますが、私は厨二こじらせてる主人公をはじめ、個性豊かなキャラたちもこのゲームの魅力だと思っています。
この主人公の言動が受け付けない人結構いると思いますが、最後までプレイしないともったいないです!
数多くのゲームハードで発売されていますが、Switch版では新規アニメーションや新システムが搭載されています。
TVアニメでは描かれなかったエンディングの数々をTVアニメ制作を担当した「WHITE FOX」が新規制作しています。
シュタインズゲート独自のしすてむ「フォーントリガー」も見やすく臨場感が出る画面表示に改善されて快適!
テキストアドベンチャーに不慣れなアニメファンの方でも最後までしっかりと楽しめるようにルートも整理されています。
迷ったらこれを買っておけばOK!
■STEINS;GATEはこんな人におすすめ
・記憶消してもう一度はじめからプレイしたい系のゲームが好きな人
・タイムリープものが好きな人
・濃いキャラが好きな人
未プレイでしたらぜひお手に取ってみてください。お願いします。そんな作品です。
ひぐらしのなく頃に奉
ひぐらしのなく頃に奉は、2015年にPS3/PS Vitaで発売された前作「ひぐらしのなく頃に粋」のシナリオ19本にさらに新規4本を加えた全23本を収録した、まさに暇を持て余してる方のためのゲームです。
新シナリオは短編小説がベースの「ひぐらしアウトブレイク」、その続編「神姦し編」、シリーズの原典「雛見沢停留所」、あまりの危険度に封印された幻の「罰恋し編」の4つが収録されています。
テキスト量は10M以上、ボイス数は約12万ワード、BGMは120曲以上で総プレイ時間は200時間以上の圧倒的ボリュームです(笑)
1周目のルートが第1話「鬼隠し編」に固定され、クリア後に共通ルートの選択肢から各話に分岐するものへと仕様が変更され、ヒント機能「ルートナビ」も追加されより親切設計となりました。

ひぐらしって聞いたことあるけどどんな内容?
昭和58年初夏。 例年よりも暑さの訪れの早い今年の6月は、 昼にはセミの、夕暮れにはひぐらしの合唱を楽しませてくれた。ここは都会から遠く離れた山奥にある寒村、雛見沢村。 人口2千に満たないこの村で、それは毎年起こる。
―― 雛見沢村連続怪死事件 ――
毎年6月の決まった日に、1人が死に、1人が消える怪奇。 巨大ダム計画を巡る闘争から紡がれる死の連鎖。 隠蔽された怪事件、繰り返される惨劇。 陰謀か。偶然か。それとも――祟りか。 いるはずの人間が、いない。いないはずの人間が、いる。 昨夜出会った人間が、生きていない。そして今いる人間が、生きていない。
惨劇は不可避か。屈する他ないのか。 でも屈するな。
運命は、その手で切り開け。
暇をつぶしたい、推理や考察を楽しみたい、そんなあなたにおすすめ!
結構心えぐられます。
■ひぐらしのなく頃に奉おすすめポイント
・ハートフルボッコが楽しめる
・推理や考察を楽しめる
微グロOKならかなりおすすめです。
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団は、2016年以降最強のおもしろさを誇るダンジョンRPGだと言っても過言ではないおすすめゲーム!。
ストーリーは「夕闇の魔女」と呼ばれる魔女ドロニアが、ルフラン市の地下に広がる迷宮の謎を調査していく…
そんな感じなんですが、かなり感動的なんですよ(´;ω;`)
ダンジョンRPG系はストーリーは二の次感があるジャンルのゲームですが、本作は非常にダークで濃密なストーリー展開を見せる、ストーリーがしっかりしたカジュアルめなダンジョンRPGです。
ストーリーもしっかり楽しみたいダンジョンRPG好きな方におすすめ!
■ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団のおすすめポイント
・バトルで実際に戦う人形兵(これがまたかわいいんです)を作れ、8種類の職や複数のビジュアル、性格などが設定可能
・ボリューム満点のダンジョン探索
・奥深い戦闘
システムは少々独特ですが、ダンジョンRPG初心者の方でも難なく楽しくプレイできます。
魔女と百騎兵の雰囲気が好きでしたらこれも楽しめるはずです。
FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster
ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remasterは、PS2で発売され全世界累計1400万本のセールスを記録したFF10の2作品がHDリマスター化されたもので、システムは「インターナショナル版」をベースとしています。
言わずと知れた名作中の名作で今さら紹介するのもどうかなと思ったのですが、PSVitaで超大作RPGをプレイしたいのであれば真っ先におすすめしたいのがFFⅩです。
美しいHD解像度にリマスターされ、新たなエピソードも追加されているので、すでにプレイした方にもおすすめです
泣けるRPGをお探しの方におすすめです!!!
■FINAL FANTASY X/X-2のおすすめポイント
・新たなエピソードを追加収録
・涙腺崩壊不可避のラスト
・やりこみ要素もばっちり
定期的にやりたくなる作品で5周以上はしています。
ブリッツはFFシリーズの中でも1,2番目に好きなミニゲームです。
未プレイの方でスイッチのゲームで何買うか迷ている方はとりあえずこれやっておけば間違いないです。
大神 絶景版
大神は、日本の有名な神話や昔話などを題材にしたRPGで、様々なハードに移植されていて多くのユーザーから愛されている超名作です。
主人公である白狼とその相棒のイッスンが、ナカツクニの平穏を取り戻すために旅をするという王道ストーリーなのですが、ラストはとにかく泣ける!!
悲しくておいおい泣く系ではないですね。
日本神話や昔話をベースにした物語はなじみやすく、ストーリやキャラクターも魅力的で、あなたの心に残る大切な1本になり得るゲームです。
泣けてほっこりできるRPGをお探しなら大神で決まり!
■大神のおすすめポイント
・日本が舞台なのは珍しい
・とにかく泣ける
・やさしいゲーム
私はこのゲームのどこかやさしい雰囲気が大好きです。
もしまだスイッチを持っていなければこれを機にぜひ!
今からスイッチの本体を買うのであればどうぶつの森セットもかなりおすすめです!!
もし他におすすめの泣きゲーがあればぜひ教えてください!
よろしくお願いします!!
それでは今回はこれくらいで。
ぱかぱか
ブログランキングに参加しています。
応援していただけると私も猫たちも嬉しいです!
P.S.もし応援してやるよという方がいれば、下のリンク先からお布施メッセージしていただけますと励みになります。
応援していただけますと、息子に買うハンバーガーがビッ○マックになるかもしれません。
もしよければ。